スマートフォン専用ページを表示
台東区の教育委員会や国際交流委員会主催の生涯学習英会話講座などで、30年以上にわたり、3000人以上の中高年者(シニア)に英語を教えてきた経験を基にして、
はじめよう!生きがいとしての英語を出版しました。
(書名をクリックすると、試し読みが出来ます)
朝日新聞
、毎日新聞、読売新聞
、しんぶん赤旗日曜版、
新英語教育、日本経済新聞、The Daily Yomiuri
に同書が
紹介され、中高年世代の英語学習に一石を投じました。
また、関西テレビの番組で紹介された
中高年の英語学習のコツや
日経キャリアマガジン特集号に
掲載された50歳からの中高年の英会話習得法もあわせてご覧
ください。
このパピオン(蝶)のブログは、人生に前向きで、元気いっぱいに英語を学習している中高年世代(シニア)を対象に情報を発信しています。若い人よりも経験や学習時間が豊富な中高年者の
ために、英語を習得するためのヒントや英語表現、英語学習や
海外旅行の体験談が御覧になれます。また、中高年や高校生の
米国留学の体験談など、合計約3000以上の記事があり、
入口は生きがいとしての英語一覧表です。
このブログへのご意見や私への取材、または執筆や講演依頼
などのご要望がございましたら、ご連絡ページのコメント欄より
お願いします。
..................................................
私のもう一つのライフワークは、明治時代の世相の研究
です。
Yahoo!ブログにその記事を掲載してきましたが、同ブログが
2019年12月15日にサービスを終了しましたので、このサイトに
引っ越しました。このブログの趣旨である英語や留学とは直接
関係ありませんが、同記事を2019年7月1日よりときどき掲載
します。
入口は 今、英語の時代、明治は遠くなりにけり
です。
ご興味のある方はどうぞご覧ください。